翻訳と辞書
Words near each other
・ CECAEA
・ CECAFA
・ CECAFA Cup
・ cecal
・ cecectomy
・ CECED
・ CECIL
・ CECIL McBEE
・ Cecil Taylor
・ Cecile
・ Cecile Minami
・ CeCILL
・ cecitis
・ cecopexy
・ cecoptosis
・ cecum
・ CED
・ cedar
・ cedar oil
・ CEDAW


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Cecile Minami ( リダイレクト:宇徳敬子 ) : ウィキペディア日本語版
宇徳敬子[うとく けいこ]

宇徳 敬子(うとく けいこ)は、日本のシンガーソングライター、ラジオDJ、モデル。鹿児島県出身。作詞作曲の他、アーティストのバックコーラスを多数務める。所属事務所はビーロック、レコードレーベルはUK Sweet。
かつては、他アーティストのバックコーラス担当時にCecile MinamiSecil Minami等とクレジットされていた。
なお、学生時代に保母幼稚園教諭の資格を取得している。未婚。
== 人物・来歴 ==
スターダストプロモーションでのモデル活動を経て、1990年B.B.クィーンズコーラス担当でデビュー。その後、1991年村上遙渡辺真美と共にアイドルユニットMi-Keとして活動。
Mi-Ke時代はメンバーから”ケーリン”の愛称で親しまれ、同グループの「サーフィン・JAPAN」のカップリング曲「チョット・ダウン」においてケーリン名義で作詞・作曲を手がけてる。
1993年8月、シングル「あなたの夢の中 そっと忍び込みたい」でソロ・デビューを果たす。なお、ソロ名義での最初の仕事は『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』への参加である。1994年にリリースされた1stアルバム『砂時計』はオリコンチャート1位を獲得した。他のビーイング所属アーティストと同じく、ライブ活動や音楽番組出演はあまり行わず、1990年代は楽曲制作が中心の活動を続ける。
また、他のアーティストへの楽曲提供やバック・コーラスなどを務めた楽曲がこれまでに数多く存在し、スタジオ・ミュージシャンとしても幅広く活躍している。2003年からは主に大阪hills パン工場を中心にしてライブ活動を開始し、高岡亜衣スパークリング☆ポイントの楽曲も手がけた。
しばらく新作のリリース活動が途絶えていたが、2006年11月22日には4枚目のオリジナル・アルバム『よろこびの花が咲く〜True Kiss〜』を、前作より8年3ヶ月ぶりにリリースした。同年10月からラジオ番組「宇徳敬子のTrue Kiss」が2ヶ月間に渡って放送され、2007年にも10月よりラジオ番組「OCEAN CALEDONIAN BLUE 2007」が2ヶ月間に渡って放送された。
その後はブログを中心とした活動にとどまっていたが、2010年7月にTwitterを開始し、8月にはUstream上で"happywayradio"の配信を開始した。Ustreamでの配信は、3ヶ月限定の計6回という短いものであったが、多くのファンにとっては久しぶりに彼女の端正な姿をうかがえる貴重な機会となった。
2010年9月9日、公式HPのリニューアルと同時に所属事務所の変更が発表された。2010年12月18日には約3年ぶりのライブであり初のワンマンライブとなる「Premium Christmas Live Starting Over 〜HAPPY WAY〜」を開催した。同年7月7日のブログ上での約束及び願いを実現する事になった〔七夕のメッセージ♪ 〕。
2011年2月24日B.B.クィーンズの結成20周年限定再始動が発表された。同年12月23日、東京・日本橋三井ホールにて「UTOKU KEIKO Concert2011"WOMAN"」を開催。2012年1月27日、hills パン工場にて「WOMAN2」を追加公演。さらに、同年4月7日には東京・六本木スイートベイジルにて「宇徳敬子 Birthday LIVE 2012〜UK❤Sweet〜 at STB139」を開催した。また、この年からNHK-FMの音楽番組『Music Line』のMCを担当している。
2012年9月に公式ファンクラブ「UKファミリー」が設立される。2013年4月7日にファンクラブ限定イベントを沖縄で開催。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇徳敬子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Keiko Utoku 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.